ヤギの参考書ルート2019【化学編】
ここでは参考書だけで難関大の入試で合格点をとれるようにするには、どのような参考書をどのような順番で進めて行けばよいかを解説していきます。
今回は化学(化学+化学基礎)編です。(理系でも入試が化学基礎までの場合は化学基礎編(現在作成中)を参照してください)
※ルート作成者のヤギ ススムについてはこちらから
この参考書ルートは「1.教科書レベル」→「2.入試基礎レベル」→「3.入試標準レベル」→「4.入試難問レベル」の5段階構成です。
ゼロ(中学数学の教科書レベルが固まった段階)から東大・京大・東工大等の入試で満点を狙いに行くところまで紹介しているので、現在の自分の学力に合わせて、スタートのレベルを設定してください。
2019化学ルート
1.教科書レベル
【対象】
・志望大学に関わらず、教科書レベルに不安が残る人、未習の単元が残っている人
【概要】
教科書レベルに不安の残る単元や未習の単元の教科書レベルの知識を固めます。
2.入試基礎レベル
【対象】
・教科書レベルは大丈夫だが、入試問題になると基本的な内容でも不安の残る分野がある人
・センター過去問や模試等で4割ぐらいしか得点できない分野がある人
※教科書レベルに不安がある単元や未習の単元は教科書レベルからやりましょう。
【概要】
入試の基礎レベルの問題の解法を取得します。必要な単元をやりましょう。
3.入試標準レベル
【対象】
・難易度にかかわらず、国公立大の二次試験を化学で受験する人
・センター試験の化学で高得点を取りたい人
・私立大医学部医学科の志望者
・上位以上の私立大学の志望者
・標準レベル(日大、東京都市大、名城大、近大、福岡大等)の理工系学部の志望者
・私立大の歯薬獣医系学部学科志望者で、比較的上位の大学を志望する人
※センターレベルの問題で半分も正解できない分野がある場合は、該当分野の入試基礎レベルから(必要であれば、教科書レベルから)始めましょう。
【概要】
センターおよび上位~難関国公立大学・私立大学において出題のメインとなるレベルの問題を攻略します。志望大学等6パターンに分けています。詳しくは詳細を参照してください。
4.入試難問レベル
【対象】
・旧帝大や東工大等の難関国公立大の化学で高得点狙いの人
※東大・京大志望者でも化学は合格者平均点でOKであれば、オーバーワークの可能性があります。
【概要】
入試の難問を攻略するための着眼点を学び、実際に難問を使った演習で思考力を高めます。
※対象に該当する人のみ、やることをおすすめします。(東大・京大志望者でも化学は合格者平均点でOKであれば、オーバーワークの可能性があります。)