-
-
国公立大標準問題集Canpass数学(参考書紹介)
2019/6/18
国公立標準問題集Canpassの概要 国公立標準問題集Canpass数学は駿台文庫から出ている入試標準レベルの参考書です。数学ⅠAⅡB、Ⅲの2冊があり、ともに桑畑信泰先生と古梶裕之先生の共著でなので統 ...
-
-
国公立大学の受験のポイント(文系編)
2018/9/6
国公立大学の受験のポイント・文系学部編 国公立大学の入試では、センター試験と二次試験の二回の試験が課されます。特に文系学部では、受験する大学によって、試験科目や配点が多く異なるという特徴があります。こ ...
-
-
東大・京大受験のポイント
2019/6/18
東大・京大受験のポイント 東京大学、京都大学は日本代表する大学であり、試験科目の多さ、問題の難度、受験者層のレベルの高さなど様々な面で難しさがあります。ここでは、難攻不落の東大・京大入試の合格を目指し ...
-
-
大学受験は長期戦
2018/9/3
大学受験は長期戦 大学受験は基本的に長期戦です。1、2か月の対策で合格したケースでは、もともとの学力が志望校のレベルとあっていた場合に限られます。しかし、皆さんがいま目指している大学は、現状の自身の学 ...
-
-
大学入試で求められる4つのちから
2018/9/3
大学入試で求められる4つのちから 大が入試では複数の科目が試験科目として課され、一見するとかなり多くの能力が求められるかと思われますが、実際の試験で求められる力は、実はシンプルに4つの力に集約すること ...
-
-
参考書ルート2018・数学ⅠAⅡBー入試難問レベル
2018/8/20
ヤギの参考書ルート2018【数学ⅠAⅡB編】 ここでは参考書だけで難関大の入試で合格点をとれるようにするには、どのような参考書をどのような順番で進めて行けばよいかを解説していきます。第二回は数学ⅠAⅡ ...
-
-
参考書ルート2018・数学ⅠAⅡBー入試標準レベル・パターンCー
2018/8/20
ヤギの参考書ルート2018【数学ⅠAⅡB編】 ここでは参考書だけで難関大の入試で合格点をとれるようにするには、どのような参考書をどのような順番で進めて行けばよいかを解説していきます。第二回は数学ⅠAⅡ ...
-
-
参考書ルート2018・数学ⅠAⅡBー入試標準レベル・パターンBー
2018/8/20
ヤギの参考書ルート2018【数学ⅠAⅡB編】 ここでは参考書だけで難関大の入試で合格点をとれるようにするには、どのような参考書をどのような順番で進めて行けばよいかを解説していきます。第二回は数学ⅠAⅡ ...
-
-
参考書ルート2018・数学ⅠAⅡBー入試標準レベル・パターンAー
2019/3/30
ヤギの参考書ルート2018【数学ⅠAⅡB編】 ここでは参考書だけで難関大の入試で合格点をとれるようにするには、どのような参考書をどのような順番で進めて行けばよいかを解説していきます。第二回は数学ⅠAⅡ ...
-
-
参考書ルート2018・数学ⅠAⅡBー入試標準レベルー
2018/8/20
ヤギの参考書ルート2018【数学ⅠAⅡB編】 ここでは参考書だけで難関大の入試で合格点をとれるようにするには、どのような参考書をどのような順番で進めて行けばよいかを解説していきます。第二回は数学ⅠAⅡ ...